指定介護予防支援事業の開始にあたり
8月1日よりケアプランセンターあすかは指定介護予防支援事業所となり、要支援の方を対象として介護予防支援を行うことになった。これは今年の4月の介護保...
つぶやき
8月1日よりケアプランセンターあすかは指定介護予防支援事業所となり、要支援の方を対象として介護予防支援を行うことになった。これは今年の4月の介護保...
8月はお盆という国民に深くなじんだ風習が今でも残っている。亡くなったご先祖がお盆には帰ってくるとして迎え火や送り火がたかれる祈りの月である。お盆の仏...
―それってケアマネジャーの仕事?― 入院していた利用者が在宅へは帰れないとなったとき、施設探しが始まる。そんな時、病院からケアマネジャーに「施設を...
最近公表された「介護労働実態調査」によれば、ケアマネジャーの平均年齢は53.6歳で介護職員やホームヘルパー、生活相談員といった主な職種の中で最も高か...
梅雨の中休みというそうであるが、強烈な暑さに見舞われている。当地でも39.6度という記録的な暑さに気持ちを萎えさせている。この暑さで熱中症となり病院...
8月1日より介護施設に入所している人やショートステイを利用している人の居住費が1日60円(月額約1800円)値上がりする。 これは介護施設で暮らす...
高齢者の多くは、住み慣れた地域、我が家で最期まで「気ままに」、その人らしく終わりたいと思っている。同時に「寝たきりや認知症になったら施設に行くしか...
「ケアマネジャーの仕事の範囲はどこまでか」でもふれたように、身寄りのない高齢者の支援はケアマネジャーにとって、その支援が単にケアにとどまらないという...
―結論、そして相談援助職としてのケアマネジャーの新しい役割― 「ケアマネジャーの仕事の範囲はどこまで」という問題の結論を求められるとすれば、ケアマ...
―悩ましい仕事の実態― 先にふれた「業務範囲外と考えられる依頼への対応」という調査のなかで最も多かったのが「緊急性が高く自事業所で対応せざるを得な...